2017年 08月 26日
インテリア雑貨 色数と分量で遊ぶ |
くもり 久々30℃ 明け方豪雨
インテリア雑貨、少し変えてみました。
賃貸マンションの下見に来た時、イメージに浮かんだのは、
この黄色い本「MODERN GLAMOUR」の表紙。

派手な黄色と黒の組み合わせ。
黄色以外には、赤や青を使わず、グレー系で和らげています。
緑を足してみました。緑は青よりも黄色に近い色。
黄色が目立って、オトナシクまとまっています。

青を足してみましょう。
黄色と同じく、主役級の色なので、お互いに主張します。
また同じ分量なので、どちらがメインかわからなくなります。
では、青の代わりに赤を・・、同じくどちらがメインか?
全部ありだと・・
黄・赤・青系を、同じぐらいの分量で使うと、
「派手」または、「落ち着かない」感じになってしまいます。
こういう場合は、
・どれかの色を少なくする(色分量のバランス)。
・グレー、白、黒の無彩色を間に入れる。
と、まとまりやすくなります。
どうでしょうか? 黒を入れてみました。
色の『数』『分量』で、
「にぎやかな」感じにも、「落ち着いた」感じにも、できます。
部屋が落ち着かない・・という方は、
色数を減らしてみては?? 見た目にスッキリしますよ。
by kamiyatani
| 2017-08-26 18:00
| 家づくり・インテリア
|
Comments(0)